ブックカバー探しの旅

技術書を毎月購入しているが、なかなか読む機会が無い。


 1誌だけ定期的に購入している。昔はLinuxを使うことが多く、どのような新しいソフトが出て、使いこなせる必要があるかどうかを勉強する必要があった。そのためにも最新の動向を知る必要があり、雑誌を購入し始めた。今の仕事は調整ばかりで技術的な部分が少しも無いが、調整の際の判断にも技術的な背景が必要なときがあり、自分である程度判断できるようにするために、今でも読み続けている。
転勤前は車通勤をしており、駐車場に到着してから会社に向かうまでの少しの時間で少しずつ読んでいた。(それこそ一月近くかけて読んでいた)
同じような時間の取り方ができないため、時間の確保の方法を考えていた。
平日は会社に出社する時間を決めており、準備を終えてから出社までの少しの時間を読む時間に充てていたが、その少しの時間が考え事にとられてしまい本を手に取る気力がない日が多く、結局読まない日が多くなってしまった。


 電車の中で読む案は思いついたが、技術書の表紙が見えてしまい、かつ少し古いものを見ているのがちょっと恥ずかしく、ブックカバーを掛けてみることにした。
技術書はB5版で最初はネットで調べたが値段が高かったり、画像だけだとどのような肌触りかわからないため、実店舗に行くことにした。最初は近所の文具店を調べてみたが、見つからず、あきらめかけていたが、たまたま本屋に行くとブックカバーがあるでは無いか。そりゃあ、本屋にブックカバーがあるのは当たり前の話しだ。すぐ気付かない自分の落ち込む。
自宅の近くだと小さい本屋しかなく、良いものが見つからなかった。せっかくだから良いものが欲しくなり、都内の大きな本屋に行くことにした。

 最初の店は東京駅の近くにある大きな本屋。1階の少し下(こういうのを中B1階というのか?)に雑貨屋さんがあり、新幹線グッズ、スターウォーズ、和風のグッズなどコンセプトが良くわからない店内の奥にブックカバーがおいてあった。とりあえず一通り見て次の店へ向かう。
 二店目は、そこから徒歩15分ほどの有楽町駅前の本屋。2階の柱にくくりつけられたブックカバーコーナーがあった。品揃え的には最初の店の方が良いが、だいたい同じような品物だった。ここでB5のブックカバーを購入。

電車内で読むようになった。