つくば

 大学の頃住んでいた「つくば」には思い出がたくさんある。

 つくば市茨城県の南部に位置しており、その頃の人口が約16万人程度。研究学園都市として、大学や研究所などが数多く設置されている。

 それまで北海道を出たのは、修学旅行くらいしか無かったのに、本格的に北海道を出てそのまま住んでしまうなんて、なんと大それたことをしたのだろうかと思う。

 その頃は本当に実家に居るのがイヤで、外に出て行くことしか考えていなかった。しかも北海道内では無く、道外へ。大学に進学するのは実家を出るためであった。

 大学の寮に入ったらこれがまた楽しくてたまらなかった。ホームシックにかかる人は居るけれど、自分はまったく無縁だった。

 その頃はまだつくばエキスプレスが無く、陸の孤島と呼ばれるくらい交通機関が貧弱だった。東京都内へ行くときは高速バスを使って行くしか無かった。先輩からは数年後にはつくばエキスプレスができて便利になると聞いていたが、自分が大学を卒業するまでには完成しなかった。結局、卒業から4年後に完成した。

 つくば市の中心部には、ペデストリアンという歩行者専用道路が整備されており、サークルで走っていたのを思い出す。あれほど、歩道と自然が一体化しているところはほかの都市には無かった。

 北海道時代は台風が来ることが無かったが、つくばで初めて台風が来たときにはうれしくて傘を持って外に出て台風接近を肌で感じてみたりもした。あと生まれて初めてゴキブリを見て、ちょっと感動してしまった。

 大学構内に寮があり、寮から教室に向かう際の並木道の両側に桜の木が植えられていた。北海道内ではぽつりぽつりとしか咲かない桜が、並木道の両脇に咲いていてなかなか壮観だった。夏はとても暑く、しかも寮にはクーラーが付いていない。逃げ場を探すのが大変だった。仕方なく、コンビニで立ち読みして涼んだりするしか無かった。

 つくばとは、それまで家庭に縛られていた自分を解放し、子供から大人へ変化させていった場所といえる。実家では父親と母親が居て、子供として生活していく、時には反抗することはあったが、だいたいは言われたことを守り従順に過ごしていた。従順に過ごすことで、親に守られていた。子供の頃には必要なことだ。

 一人暮らしをすると言うことは自分で食事を作り、買い物をしなくてはいけない。お金の管理もする必要がある。自立をすることで、大人になっていく。自立を教えてもらったのがつくばだったと思う。